WordPressサイトの上にある管理バーを消してみる
前回話題にしたWordPress Bootstrap。 これ、サイトの上端にサイトタイトルやら検索ボックスが出るから、管理バーが出ると非常にやりづらい。 普段あんまり使わないし、DomainMappingやらAdminS […]
本格的なHTML5対応のテンプレート作成に取り組んでみる
これまで、Welcartの基本機能を使いたかったので、 なるべく同梱のdefault_templateを使用してテンプレートを作成していた。 これはこれで、特に問題はないんだが、ほとんどデザインのみの改修なので、 技術的 […]
カスタム投稿タイプを含んだパンくずリストが表示されない – その2
前回の続き カスタム投稿タイプは投稿タイプ=postではないので、get_category_parentsは使用できない。 google先生に聞いてみると、他にも似たような悩みを抱えている人は多かったけど、 どうもピンと […]
カスタム投稿タイプを含んだパンくずリストが表示されない
ある程度テーマもできてきたので、色々と動作確認していたら、 カスタム投稿タイプで作成したsingleページがうまく表示できていない事が発覚。 どうやら、パンくずリストがうまく動作していないみたい。 今まではアーカイブでし […]
WP-lightpopが動かなくなる件
WP-lightpopが動かなかった原因が判明。 忘れないうちに覚書き。 以前作った、スライドショーをやる「WP Closs Slide」プラグインが JavaScriptエラーを起こしてた。 実際、いまのテーマじゃスラ […]
ウィジェットのカスタマイズをするプラグインを作ってみる — 再考
前回の問題点を振り返ってみる。 ・カテゴリなどのアーカイブページのウィジェットを指定できない ・1つのページで1つしかウィジェットエリアを指定できない(後で気づいた) そこで、管理画面に機能を追加する事に。 まず、画面の […]
ウィジェットのカスタマイズをするプラグインを作ってみる — 完成?
またまた前回に引き続き、プラグイン作成のお話。 サイドバー側の実装も終わり、テストを兼ねて使ってみた。 なかなかいい感じ。 機能もシンプルに絞ったし、ウィジェットエリアの追加、編集も簡単。 デフォルト設定を作った事で、イ […]
ウィジェットのカスタマイズをするプラグインを作ってみる – その4
前回に引き続き、またまたプラグイン製作のお話。 ウィジェットエリアの設定、表示に関してプラグイン側の機能はほぼ作れたと思っていたけど、もうひとつ欲しい機能が。 投稿側では、カスタムフィールドに表示したいウィジェットエリア […]
ウィジェットのカスタマイズをするプラグインを作ってみる – その3
前回に引き続きプラグイン作成の話。 土曜から始めて、はや5日。 ようやく形になった。 土日は管理画面に表示したリンクをクリックしても、管理画面に戻ってこれないと言う 謎のトラブルに巻き込まれたが、原因不明のまま解決した。 […]
ウィジェットのカスタマイズをするプラグインを作ってみる – その2
前々回に引き続き、プラグイン作成の話。 まずは作るものは二つ。 1.設定内容を読み込むサイドバー用のphp 2.管理画面用のphp もともとのWordPressのウィジェット設定をハッキングする格好にしようとしてるから、 […]