WordPress – is_home()とis_front_page()でちょっとはまった
今回作成しているデモサイトは、固定ページをトップページにしている。 まぁ、なんとなく企業サイトをイメージしている感じ。 ところが、これだと以前作ったパンくずリストがうまく表示されない。 と、言うか無駄に表示されてしまう。 […]
また大したこともしないまま、週末が過ぎていく・・・
昨日は飲みすぎて、昼まで寝てしまったので今日は大したことができず。 ここんところ気になっていた、ブログデザインを微調整しただけで終わる。 この半月、ずっとこんな感じ。 変更したのはトップページのグリッドメニューの背景色と […]
サイトデザインの反省点
職場の環境じゃ、IEしか使えないからIEで見ているんだけど、 このサイトのデザイン、IEだとハンパなくかっこ悪いね。 ちっと見直そうかな。 あと、ブログがメインなのに、トップページ->ブログ->記事とルートが煩雑なのも気 […]
Google Analyticsが更新されない・・・
SEO対策やらgoogle Analyticsやらいいねボタンやらで導入したGoogle Analytics。 最初は順調に解析できていたのに、どうも途中から更新されなくなってしまっていた。 なんでだろう・・と思っていた […]
商品カテゴリ選択時に、商品カテゴリ専用のテンプレートを表示する その2
前回の続き function.php側を商品とそれ以外に分けてみた。 「選択されたカテゴリが商品カテゴリか、その子孫カテゴリだった場合」を判断するには、 「is_category(var)」ではなく、「in_catego […]
商品カテゴリ選択時に、商品カテゴリ専用のテンプレートを表示する
これ、結構以前からの課題だった。 WelCartでは商品カテゴリを表示するための専用テンプレート「item_category.php」がある。 しかし、これは固定ページを作成し、そのテンプレートとして選択する必要がある。 […]
ブログ専用のtwitterアカウントを作ってみた
ブログの更新情報と、自分のプライベートなtwitterアカウントを分けたかったので、 ブログ専用のtwitterアカウントを作ってみた。 こっちはまだフォロワーが全然いないけど、ま、しゃーない。 こっちのアカウントでつぶ […]
デモサイト公開までの道のり
今日はなんだかんだで、ブログ読んだりツイッター読んだりしていたら一日が終わってしまった感じ。 主にデザインや配色に関する技術についての勉強をしていたんだけれど、 読み終わって、自分のサイトを見ると、なんかがっかりしてしま […]
CSS3のグラデーションはまだ実用的じゃないのかな
今回、リニューアルするにあたって、HTML5とCSS3を導入した。 トップページのグラデーションも最初はCSS3を使って表現していたんだけど、 結局のところ、ブラウザによって色合いが違ったり、delayがうまく動作しなか […]
wordpress-bootstrapの設定項目の追加方法
SEO対策やらgoogle Analyticsやらいいねボタンやらで、google Analyticsのトラッキングコードを テンプレートファイルにベタ書きだったのを思い出して、テーマに設定項目を追加しようと思ったところ […]