Litebox2とBackWPupプラグインの導入
以前から、本番環境とテスト環境のDB同期が面倒だなーと思っていたので、 本番環境に、定期的にバックアップを取るプラグインを入れてみた。 WordPressのバックアップはDBだけとってもあんまり意味がなくって、 Uplo […]
MediaQueryを設定するのを忘れてた・・・
前回リニューアルしたときに、 MediaQueryの設定をするのを忘れていた。 モバイル端末で見てた方は、レイアウト崩れがひどかったみたい。 ごめんなさい。 と、言ってもこのサイトはトップページぐらいしか大きく変えていな […]
サイトをリニューアルしてみた
前回の続き。 どたばたあったけど、この1週間でテーマを作り直してリニューアル。 見た目的にはちょっと変わっただけだけど、内部的にはイチから作り直した感じ。 短期間でやったわりには、まぁ納得のいく出来かな。 さて、次はデモ […]
WordPress Bootstrap2.2に変えたら、Firefoxで動かなくなった・・・その2
前回の続き 親テーマにしていたWordPress Bootstrapのバージョンを2.2から2.1に変更したところ、 細々したところが違っていて、調整に手間取った。 最大のポイントはcssを読み込む順番が変わっていたとい […]
WordPress Bootstrap2.2に変えたら、Firefoxで動かなくなった・・・
今週かけて、WordPress Bootstrapをベースにカスタマイズして ようやくいい感じになったと思い、ブラウザでの動作テストをしてみたところ FireFoxでトップ画面が開けないと言う現象に陥った。 正確には、一 […]
WordPress Bootstrapのテーマカスタマイズ機能を子テーマからカスタマイズしてみる
前回の「WordPress Bootstrapの子テーマ作成時、子テーマのスタイルシートが反映されない」の続き。 WordPress Bootstrapはテーマオプションで、読み込むスタイルシートを切り替える事ができる。 […]
WordPress Bootstrapの子テーマ作成時、子テーマのスタイルシートが反映されない
久々にテーマを作ろうと思い、WordPress Bootstrapを親テーマにした子テーマを作成しようと思い立ったが、 どうも、子テーマに書かれたスタイルシートが反映されないと言う現象に陥った。 調べてみると、親テーマの […]
WordPressのバージョンアップ完了!
無事、前回に想定していた手順でWordPressを3.4.2に更新する事ができた。 ついでに、プラグインをいくつかアップデート。 ローカルで動作確認した後で、本番に適用しようかと思ったけれど、 今回の適用はそれなりに時間 […]