SSLの設定はできたものの・・・
WelCartのSSL設定で、会員ページと問い合わせページはSSL化する事ができた。 では、次の課題。 そもそも、ssl証明書を取得するのは、けっこー金がかかるんだよね。 それを、1ショップごとに取得していたら、コストが […]
WordPress のアドレスとブログのアドレスの違い
AdminSSLを入れようとしたら、Welcart自体がSSL対応になっていた。 ただ、管理画面はSSL対応範囲外らしいので、どっちにしてもAdminSSlを入れなきゃね。 まずは、Welcartの会員ページと問い合わせ […]
テスト用のSSLの後日談
設定、全部元に戻して、DocumentRootの設定変えただけで、ssl使えた。 昨日の苦労はなんだったんだ・・・。 ま、sslの事も少しわかったし、よしとしよう。 さて、次はいよいよAdminSSLの導入かな。
やるべき事の整理(3回目)
スタイルシートを整理している内に、はまり込んでしまった。 ま、だいぶ納得いく感じになったし、 ソースもすっきりしたから、よしとしよう。 まだまだやる事は山積み。 新たに加わったのもあるから、ここいら辺で整理しておこう。 […]
Webページのキャプチャを撮るプラグイン
キャプチャを撮るツールはいろいろあるけれど、 Webページを撮る際は、どれもイマイチ・・・。 なんて思ってたら、Firefoxのプラグインに素晴らしい物が。 Screengrab しかも、日本語化されてるし。 http: […]
記事の中にソースコードを書く
今まで、なんとなく敬遠していたのだが、 前回の記事で、とうとうソースコードを書くハメに。 なぜ、敬遠していたかといえば、綺麗に書く自信がないから。 (この場合、内容じゃなくってスタイルシートの事ね) ただ、WordPre […]
同意ページの作成・・・のその後
時間がかかりそうなので、後回しにしようと思っていたんだけど、 気になりだすと、どうしようもなくなってしまう性分で、 結局、Welcartのコアソースの中までおっかけて、前回の問題点を何とかする方法を模索してみた。 デバッ […]