点滴増量 公開済み: 2022年4月9日更新: 2022年7月13日作成者: doopカテゴリー: ミミ闘病日記 体重:2.35kgHt値:28脱水がひどいので点滴を3→4に増やす。通常量の倍。胸水が増えないか心配。チュールを少し食べる。なんでもいいから少しでも食べてくれると嬉しい。 Tweet 次の記事前の記事 関連記事 27 思ってた以上に点滴が大変 家で点滴を打つ。インスリンに比べると、時間も労力もかなり必要。人間だったら終わるまでじっと待ってられるけど、猫の場合はずっと針が抜けないように保定してなきゃならない。その代わり、注射器で押し込めるけど。試行錯誤した結果、 […] 公開済み: 2021年11月27日更新: 2022年6月22日作成者: doopカテゴリー: ミミ闘病日記 16 朝から発作 体重:2.15kgHt値:22 朝、いつもより遅い8時に抗癲癇薬を投与しようとしていたら、6時半ころに発作を起こしたので、慌てて薬を注射する。即効性はないかもしれないが、しばらくすると発作は落ち着いた。その後は比較的穏や […] 公開済み: 2022年7月16日更新: 2022年7月24日作成者: doopカテゴリー: ミミ闘病日記 24 また内出血 体重:2.4kgHt値:22ごはんあまり食べず反対の足も内出血してきた。ステロイドの副作用で、傷の直りが悪いのだとか。真っ赤な足が痛々しい。 公開済み: 2022年4月24日更新: 2022年7月15日作成者: doopカテゴリー: ミミ闘病日記 この投稿へのコメント コメントはありません。 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メールアドレス * サイト 上に表示された文字を入力してください。 このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。 この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
27 思ってた以上に点滴が大変 家で点滴を打つ。インスリンに比べると、時間も労力もかなり必要。人間だったら終わるまでじっと待ってられるけど、猫の場合はずっと針が抜けないように保定してなきゃならない。その代わり、注射器で押し込めるけど。試行錯誤した結果、 […] 公開済み: 2021年11月27日更新: 2022年6月22日作成者: doopカテゴリー: ミミ闘病日記
16 朝から発作 体重:2.15kgHt値:22 朝、いつもより遅い8時に抗癲癇薬を投与しようとしていたら、6時半ころに発作を起こしたので、慌てて薬を注射する。即効性はないかもしれないが、しばらくすると発作は落ち着いた。その後は比較的穏や […] 公開済み: 2022年7月16日更新: 2022年7月24日作成者: doopカテゴリー: ミミ闘病日記
24 また内出血 体重:2.4kgHt値:22ごはんあまり食べず反対の足も内出血してきた。ステロイドの副作用で、傷の直りが悪いのだとか。真っ赤な足が痛々しい。 公開済み: 2022年4月24日更新: 2022年7月15日作成者: doopカテゴリー: ミミ闘病日記
この投稿へのコメント